| 受け入れ可能日 |
4月上旬〜10月下旬 |
交通 |
会津高原地区よりバス移動10分 |
| 受け入れ時間 |
9:00〜16:00 |
駐車場 |
有り |
| プログラム時間 |
2時間 |
トイレ |
有り |
| 1回の体験人数 |
20人 |
弁当持ち込み |
可 |
| 1回の最低体験人数 |
5人 |
売店 |
無し |
| |
|
屋根 |
有り |
| 用意する物/服装 |
エプロン、三角巾及び汚れても良い服装が好ましい |
|
|
|
|
プログラムのねらいと効果 |
| |
岩魚の燻製を作ります。 |
|
プログラムの流れ(スケジュール) |
| |
@塩漬けした岩魚を真水で良く洗い、水につけて塩抜きをします。
A水から出したら、腹と外側の水気を拭き取ります。
B尾の付け根をタコ糸でぶら下げても落ちないように縛る。
C風通しの良い日陰にサラッとするまで20分くらい干します。
D薫製機にチップを入れ火をつけて魚をぶら下げます。
E煙が出て1時間位燻せばできあがり。 |
|